![]() |
|
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
カテゴリ一覧> バルブ札・配管表示> |
配管識別表示 | 配管表示/流体識別ステッカー・流体プレートほか |
---|
詳細 > | 1> 配管識別ステッカー・矢印ステッカー 2> スーパーフィットシート 3> JCシリーズ配管識別表示板 4> アルミ製識別カラーテープ(JIS配管識別テープ) |
---|
![]() 塗装作業の手間と工期を削減し、幅広いシーンで屋外耐候カラーマーキングが容易 |
---|
当製品はアルミ箔を基材(ベース)とした強力粘着タイプの識別・マーキング用カラーテープです。 JIS Z9101「安全色および安全標識」ならびにJIS Z9102「配管系の識別表示」に準拠した色と、その他の系統分けに便利な色を加えた充実のカラーバリエーションを取り揃えております。 |
![]() |
◆配管の流体識別や系統の表示 ◆工場や生産施設でのエリア管理・流通管理 ◆機器・壁面・車止め・橋脚等のマーキング |
|
---|---|---|
【屋外耐候性】 【豊富な色数】 【粘着性良好】 【耐熱性良好】 【各種サイズ】 |
色あせしにくく長期屋外環境に強い 系統マーキングの的確な色分けが容易 エンボスや凹凸面へも貼りやすい 配管への巻付けに約100℃まで対応可能 表示箇所ごとで使い分けやすい4種のテープ幅 |
■識別テープの構造と仕様 |
■幅と長さの規格寸法(サイズ記号) |
|||||||||||||||
![]() |
|
構造部 | 材質・仕様 | ||||
インキ層 | [耐候性インキ] エポキシ系樹脂ほか | ||||
基材 | [アルミ箔] JIS H4160 50μ厚 | ||||
粘着剤 | [アクリル系粘着剤] ソルベント系二液架橋型 | ||||
セパレータ | [剥離紙] シリコン塗布加工 | ||||
■耐熱温度:(※表示用として配管に巻く場合において) 約−10℃〜100℃ ■寸法:(テープ幅/25mm・50mm・100mm・150mm)×(巻き長さ/2m・5m)
|
No | 色 | マンセル値 | 備考・使用例 | |||
1 | 青 | ![]() |
2.5PB 5/8 | JISZ9102 水関係 | ||
2 | 暗い赤 | ![]() |
7.5R 3/6 | JISZ9102 蒸気関係 | ||
3 | 白 | ![]() |
N9.5 | JISZ9102 空気関係 | ||
4 | 黄 | ![]() |
2.5Y 8/14 | |||
5 | 灰紫 | ![]() |
2.5P 5/5 | JISZ9102 酸・アルカリ | ||
6 | 茶色 | ![]() |
7.5YR 5/6 | JISZ9102 油 | ||
7 | 薄い黄赤 | ![]() |
2.5YR 7/6 | JISZ9102 電気 | ||
8 | 赤 | ![]() |
7.5R 4/15 | 消火 | ||
9 | 黄赤 | ![]() |
2.5YR 6/14 | |||
10 | 赤紫 | ![]() |
10P 4/10 | (放射能) | ||
11 | 黒 | ![]() |
N1 | |||
12 | 赤+白縁 | ![]() |
7.5R4/15+N9.5 | JISZ9102 消火 | ||
13 | 黄赤+黒縁 | ![]() |
2.5YR6/14+N1 | (危険表示) | ||
14 | 緑 | ![]() |
5G 5.5/10 | |||
15 | 濃い水色 | ![]() |
5B 6/8 | |||
16 | 紺 | ![]() |
5PB 3/9 | |||
17 | 灰 | ![]() |
N 6.0 | |||
18 | 薄い黄 | ![]() |
2.5Y 8/6 | JISZ9102 ガス | ||
19 | ピンク | ![]() |
10RP 7/4 | |||
20 | 濃い紫 | ![]() |
2.5P 4/10 | |||
21 | 黄緑 | ![]() |
7.5GY 7/10 | |||
22 | 薄い黄緑 | ![]() |
2.5GY 7/9 | |||
23 | 青緑 | ![]() |
10BG 6/8 | |||
24 | 薄い水色 | ![]() |
5B 7/3 |
※上記見本は御参考の為のものであり、ご使用のモニタやプリンタによっても実際の色調とは異なります。 また製造ロットによって若干の差異が生じる場合があります。 |
|
||
※Excel版はExcel2007版からの対応です。なおWindows XP環境でのダウンロードは動作対象外です。 | ||
![]() |
![]() (入力用) |
![]() (書込用) |
|
![]() |
![]() (入力用) |
![]() (書込用) |
この分類用シートは注文書ではなく、現場ごとに配管・流体名と識別色を関連付けるための用紙です。 (流体名でテープをご発注しないように願います) Excel版では任意の流体名と共にそれにあてはめたい色の番号を入力して使用します。(詳細はこちら) PDF版では24種の識別色に対して流体名を書き込んでお使い下さい。 |
|
||||||
|
|
◆『識別』の用途に特化された豊富で色あせないカラーリングJIS Z9101「安全色および安全標識」ならびにJIS Z9102「配管系の識別表示に準拠した色+その他を含めた22色(+Wタイプ2種)全24種の色彩があり、安全用途や流体識別を目的としたマーキングに最適です。直射日光と雨水にさらされる環境での色あせに強い耐候性インキを使用していますので、屋外の表示箇所においても長期にわたり鮮やかな色の区別を保ち続けることが出来ます。 |
![]() |
◆鋳鉄管やコンクリート面などの粗面にも接着性が良好うすく柔らかいアルミ箔を基材とした当テープは貼付け箇所の表面形状に反発することなくよくなじむため、ビニールテープなど他のフィルム素材の粘着テープでははがれやすいようなエンボスや多少の凹凸のある面でも強固に粘着します。 |
||||
|
![]() |
|||
弾力のあるビニールなどの基材は、元の形に戻ろうとする反発力によって凹凸面になじみにくいため、平滑面でない粗面への貼り付けの場合には密着される面積が少なくなり浮き剥がれも生じやすくなります。 |
||||
![]() |
||||
アルミ箔素材のテープは、反発性がなく柔軟性のあるアルミ箔の基材が面の凹凸形状にもしっかりと食い込み、粗面への強力な接着性を保ちます。 |
|